HOME > ホテルよりお知らせ一覧 > お知らせ詳細
[ April 18, 2016 ]熊本・大分の震災で甚大な被害に遭われたみなさま、心よりお見舞い申し上げます。
熊本・大分の震災で甚大な被害に遭われたみなさま、心よりお見舞い申し上げます。
いまなお余震が続き、眠れない日々が続いていると思いますが、どうかお体には十分にお気を付けください。
震災後、当ホテルにも熊本から避難されてこられた方が多くお越しになっております。
みなさん疲れていらっしゃいますが、それでも笑顔で声をかけてくださったり、過ごしてらっしゃるのをみて、本当は色々と不安なこともあるだろうに、こっちが逆に励まされます。
まだ当ホテルにも空きがございますので、熊本、大分から避難を考えておられる方は、是非当ホテルまでご連絡下さい。
またここ数日、日々、テレビを通して伝えられる被害状況、個人的にも別府、熊本、阿蘇方面は友人が多く住み、よく遊びにいっていた場所でもあるので、本当に驚きを隠すことができません。
友人たちも何人か別府や大分、阿蘇、熊本市内に住んでいます。
SNSを通して送られてくる情報では、現在避難場所に身を寄せているそうですが、まったく物資が足りていないとのことです。
テレビなどで炊き出しを行っている場所は、被害が特に大きかった場所で、その周辺や小さな集落には全くといっていいほど回ってきていないそうです。(現地の方に直接報告を受けました。報道では次々と送られているといっているようですが、実際は全く違うようです)
僕の周りの友達たちが、県や自治体と協力したり、また個人としても動いています。
現場に届けるのは、今じゃないという意見も多くあるようですが、現実には今食べるもの、飲むものが全くといっていいほどありません。だから動くなら今なんです。
頭でっかちに色々考えるだけ考えて、今じゃないからと言って何も行動しない人もいると思いますが、今の状況はそんなんではありません。
実際、報道では大渋滞になっているとかいわれていますが、今日午前中に物資を届けた人は、SNSなどの情報をもとに、高速を使わず、下道を中心に通常のルートの何倍もかかるルートではありますが、そこを使って行ったそうです。車の量はいつもよりも多いようではありますが、特に渋滞に巻き込まれることもなく、無事に送り届けることができたそうです。
色々な情報が錯そうしており、どうやっていいのかわからないとは思いますが、考える前にまず行動、みんなで協力して、今できることを精一杯やってみましょー。やらずの後悔より、やっての後悔の方が絶対に良いと思います。
福岡市では、様々な場所で募金や支援物資を集めています。
特に必要なものは「水・食料(調理不要なモノ)・生理用品・生活用品(トイレットペーパー、おむつ、下着類)」などです。
水1本からでもなんでもいいので、是非協力していきましょう。
みんなで協力して、一日でも早く、熊本の、大分の人の笑顔があふれる毎日を取り戻しましょう!!!
非常に纏まりのない、書きなぐりのような文章になってしまいました。大変申し訳ございません。
いまなお余震が続き、眠れない日々が続いていると思いますが、どうかお体には十分にお気を付けください。
震災後、当ホテルにも熊本から避難されてこられた方が多くお越しになっております。
みなさん疲れていらっしゃいますが、それでも笑顔で声をかけてくださったり、過ごしてらっしゃるのをみて、本当は色々と不安なこともあるだろうに、こっちが逆に励まされます。
まだ当ホテルにも空きがございますので、熊本、大分から避難を考えておられる方は、是非当ホテルまでご連絡下さい。
またここ数日、日々、テレビを通して伝えられる被害状況、個人的にも別府、熊本、阿蘇方面は友人が多く住み、よく遊びにいっていた場所でもあるので、本当に驚きを隠すことができません。
友人たちも何人か別府や大分、阿蘇、熊本市内に住んでいます。
SNSを通して送られてくる情報では、現在避難場所に身を寄せているそうですが、まったく物資が足りていないとのことです。
テレビなどで炊き出しを行っている場所は、被害が特に大きかった場所で、その周辺や小さな集落には全くといっていいほど回ってきていないそうです。(現地の方に直接報告を受けました。報道では次々と送られているといっているようですが、実際は全く違うようです)
僕の周りの友達たちが、県や自治体と協力したり、また個人としても動いています。
現場に届けるのは、今じゃないという意見も多くあるようですが、現実には今食べるもの、飲むものが全くといっていいほどありません。だから動くなら今なんです。
頭でっかちに色々考えるだけ考えて、今じゃないからと言って何も行動しない人もいると思いますが、今の状況はそんなんではありません。
実際、報道では大渋滞になっているとかいわれていますが、今日午前中に物資を届けた人は、SNSなどの情報をもとに、高速を使わず、下道を中心に通常のルートの何倍もかかるルートではありますが、そこを使って行ったそうです。車の量はいつもよりも多いようではありますが、特に渋滞に巻き込まれることもなく、無事に送り届けることができたそうです。
色々な情報が錯そうしており、どうやっていいのかわからないとは思いますが、考える前にまず行動、みんなで協力して、今できることを精一杯やってみましょー。やらずの後悔より、やっての後悔の方が絶対に良いと思います。
福岡市では、様々な場所で募金や支援物資を集めています。
特に必要なものは「水・食料(調理不要なモノ)・生理用品・生活用品(トイレットペーパー、おむつ、下着類)」などです。
水1本からでもなんでもいいので、是非協力していきましょう。
みんなで協力して、一日でも早く、熊本の、大分の人の笑顔があふれる毎日を取り戻しましょう!!!
非常に纏まりのない、書きなぐりのような文章になってしまいました。大変申し訳ございません。
[ BACK ]