平成22年度に実施した公開講座は下記の通りです。
「親子でリトミック(こども学科主催)」
平成22年5月14日(金) 実施
【講師】馬場悦子
【対象】満1歳~3歳までの子どもとその保護者
リトミックは音楽と動きの調和により音楽感覚や集中力、想像力、社会性などを育てる教育です。
生のピアノを聴きながら親子で体を動かし、楽しい時間を過ごしました。
「こころに歌の花束を(こども学科主催)」
平成22年6月18日(金) 実施
【講師】松尾麻紀
【対象】0・1歳児とその保護者
お母さんの優しい語りかけが、こどもの健全な発達を促すように、お母さんの歌声にも大変大きな意味があります。ほとんどのお母様が日常で「こもりうた」を歌っていらっしゃるとのこと。この日はわが子への思いを綴っていただき、「作詞 お母さん」のこもりうたを作りました。
「子育てトライ 食育トライ(こども学科主催)」
平成22年8月22日(日) 実施
【講師】豊永せつ子(ヴィラのぞみ愛児園園長・本学こども学科特任教授)
「子育てトライ 食育トライ(食物栄養学科主催)」
平成22年8月22日(日) 実施
★サイエンスにチャレンジ
【講師】本学食物栄養学科教員
【対象】小学1~6年生
・紫キャベツの七変化
・ヨウ素デンプン反応の不思議
・小麦粉からナゾの物体X(エックス)
★ランチにチャレンジ
【講師】本学食物栄養学科教員
【対象】小学4~6年生
・ランチ調理
・学生による食育講座
「親子で音楽あそび(こども学科主催)」
平成22年11月5日(金) 実施
【講師】豊辻晴香
【対象】未就園児とその保護者
音楽に合わせて、思いっきり身体を動かしたり、面白そうな楽器を奏でたり。
最後はみんなで木を囲んで「大きなくりの木の下で」を大合唱!
「こころに言葉の花束を(こども学科主催)」
平成22年11月12日(金) 実施
【講師】豊永せつ子
【対象】未就園児とその保護者
「管理栄養士受験対策講座(食物栄養学科主催)」